TWのルグ鯖で活動する人のgdgdな日記。
2025年07月03 日
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年09月01 日
IAコンテスト制作後記
今更って感じですが、この前のコンテストに投稿したIAと、その制作過程や失敗作のSSをうpしてみますよー!

そうそう、それで例の受賞作品なんですが、同じものを再現して作ってくださった方がいらっしゃるようです!
他鯖の方なのでお話したことはないのですが、とても嬉しいです><
有難うございます有難うございm(ry
今回応募したIAのコンセプトなんですが…
私はIAの制作経験も浅く、普通に絵を描いたのでは他の職人さんに劣ってしまうと思うので、
技術ではなく、インパクトやアイデアで勝負をしよう!と思って今回のデザインを考えたのでした。
あと、前々からやりたかった事として、「遊べるIA」というのがありまして…
IAって作ったモノを人に見せても、大概は「上手だねー」で終わってしまうんですよね。
作った私としてはそれだけでも嬉しいものなんですが、自己満足で完結してしまう…それでいいのかと。
で、IAを普段作らない人にももっとIAを楽しんでもらえたらいいなと思って
「見るIA」ではなく「遊べるIA」というのを考えてこの作品に至りました。
イメージとしてはよく観光地に置いてある、穴から顔を出して記念撮影するアレですねww
まぁ、遊べるといっても高が知れていますでしょうけど、それはご愛嬌って事でw
で、今回はコンテスト用に専用MAPで作ったので、実際に遊んでもらうという目的は果たせなかったのですが、
同じものを再現して制作くれた方がいるのを知って、
間接的にですが目的が果たせたような気がしてとても嬉しく思います!
因みに今回の作品のコンセプトには、遊べるという事以外にも色々とあるんですよー。
・画面がドラムロール式で、自キャラが必ず真ん中に来るので、キャラが作品に被っても邪魔にならないデザイン。
・というか、自キャラを作品のパーツとして構成に組み込もう。
・キャンパスの形に合わせて、フォトフレームに収まってる写真風に。
・ストーリー性があって、見た人に色々と想像してもらえるシチュエーション。
・TWを知らない人に見せても反応がもらえそうなモチーフで。
・季節感を感じさせる作品にしたい。
とまぁ、大体こんな感じでデザイン案を練ってましたw GMコメントを見る限り、吉と出たようでよかったよかった♪
ではでは、gdgd語もネタがなくなってきたので失敗作&制作過程のSSでも、↓続きからどうぞですー!
そうそう、それで例の受賞作品なんですが、同じものを再現して作ってくださった方がいらっしゃるようです!
他鯖の方なのでお話したことはないのですが、とても嬉しいです><
有難うございます有難うございm(ry
今回応募したIAのコンセプトなんですが…
私はIAの制作経験も浅く、普通に絵を描いたのでは他の職人さんに劣ってしまうと思うので、
技術ではなく、インパクトやアイデアで勝負をしよう!と思って今回のデザインを考えたのでした。
あと、前々からやりたかった事として、「遊べるIA」というのがありまして…
IAって作ったモノを人に見せても、大概は「上手だねー」で終わってしまうんですよね。
作った私としてはそれだけでも嬉しいものなんですが、自己満足で完結してしまう…それでいいのかと。
で、IAを普段作らない人にももっとIAを楽しんでもらえたらいいなと思って
「見るIA」ではなく「遊べるIA」というのを考えてこの作品に至りました。
イメージとしてはよく観光地に置いてある、穴から顔を出して記念撮影するアレですねww
まぁ、遊べるといっても高が知れていますでしょうけど、それはご愛嬌って事でw
で、今回はコンテスト用に専用MAPで作ったので、実際に遊んでもらうという目的は果たせなかったのですが、
同じものを再現して制作くれた方がいるのを知って、
間接的にですが目的が果たせたような気がしてとても嬉しく思います!
因みに今回の作品のコンセプトには、遊べるという事以外にも色々とあるんですよー。
・画面がドラムロール式で、自キャラが必ず真ん中に来るので、キャラが作品に被っても邪魔にならないデザイン。
・というか、自キャラを作品のパーツとして構成に組み込もう。
・キャンパスの形に合わせて、フォトフレームに収まってる写真風に。
・ストーリー性があって、見た人に色々と想像してもらえるシチュエーション。
・TWを知らない人に見せても反応がもらえそうなモチーフで。
・季節感を感じさせる作品にしたい。
とまぁ、大体こんな感じでデザイン案を練ってましたw GMコメントを見る限り、吉と出たようでよかったよかった♪
ではでは、gdgd語もネタがなくなってきたので失敗作&制作過程のSSでも、↓続きからどうぞですー!
今回の画像はクリックすると原寸で表示になりますー!
アホみたいにデカイ作品デスシネ…w
ってことで、まずは会場の下見がてら描きたいオブジェクトがバランスよく収まるか試してみました。
制限があって1日1回しか入れないのでサブで見にきていますw
立ち位置を具体的な座標でどこにするかもこの時点で決定。
因みにこの時点では、画面の下半分は海面ではなく海中を描く予定でした。
魚類やスルメを海中に漂わせたら、釣りをしてるふいんきや全体としてのスケール感が出ると思ったんですYO!
サメも背びれだけではなく魚影を描くつもりだったんですけど、しっくりこなかったので止めちゃいました;
下見しておいてよかったです…見切り発車キケン!
そんなこんなで下準備をしながらいよいよ本番…のハズだったTAKE1!
描くとこ描いて、あとはひたすらバラ撒くのみ!!
試行錯誤しながらやってたので時間をロスしまくって、カウント残り46分…間に合うのか怪しい気配。
おっと、神ウィッキドが沸いたようですよ奥さん。
この後、頻繁に流れてくる応援要請の叫び…苦戦してるんだねーって、そんな事気にしてる場合じゃないし@@;
で、残り25分の時点で空と海は↑こんな感じ。
もうダメかと思ったけどたった一人でコレは意外と善戦? もしかしたら間に合うかもしれない!
この辺りから「頑張れ頑張れ!出来る出来る!」「諦めんなよ!!」と自分を励ましながらの作成。
ブツブツ独り言言いながらネトゲーやる人なんて、傍から見たら間違いなく不審者です。
ほんとうにありがとうございました!
そして残り5分の時点でこんな感じ。
スキマもいい感じに埋まってきたし、ちょっと試しに撮影♪
時間がギリギリなので材料の回収までは出来そうにないけど、なんとか完成できそう!
そんな事を思いつつ、手持ちのアイスゼリーが尽きたので仕方ないから
TOMで買おうかなと思いお買い物をしてる時に、いきなり画面が切り替わりクラド復活地点に強制送還される私orz
もちろん床に置いたアイテムもボッシュートorz
もう気分はポルナレフですよ…このブログでAA貼るとズレるのでやりませんけどw
後から知ったんですが、画面上に表示されてるカウントはよくズレるのだとか。。。
この時はテンションだだ下がって涙目でしたが、
クラチャで嘆いてたらお手伝いしてくれる人が見つかったので、材料も調達し直して再挑戦決定!
メンテ前日だったので次がもうラストチャンス!
(でも我ながらたった一人でこれだけは頑張った…よね?)
そんなこんなでラストチャンスという名のTAKE2!
お手伝いさんは、↑のSSに名前だけ写ってますが「モモ」ちゃんと「カブラカン」さんの二人でした。
一人でも有難いのに二人も来て貰えるなんて! もう鬼に金棒です!w
有難うございます有難うございm(ry
作業はデザイン自体は単純なのですが、とにかに隙間なく敷き詰めるのがしんどかったので、
私が引いた輪郭線に沿って、指定するアイテムのばら撒きをお願いしました。
二時間耐久塗り絵オンライン!!w
三人での作業は驚くほど早く進み、約80分でここまで進みました♪
この時点でまだ仕上げが残ってるんですが、時間に余裕があるのでお手伝いの二人には先に退場して頂きました。
重くて落ちそうだという理由からですが、このとき二人にも記念撮影してもらえばよかったなぁー。。。
そしてこれが仕上げを済ませて完成したものです!
失敗作を見直して入道雲のバランスや縁取りの有無など、いくつか改善して作りました。
ここまでやるのに、大体100分弱ってところでしょうか?
海面に波を打たせたのは、実はその場のヒラメキだったりしますw
目薬を置いた後にアイスゼリークリームを置くと、いい塩梅で波っぽくなってくれました^^
因みによくわからないかもしれませんが、海面の仕上げにはのど飴も使ってあります。
海面&波とのコントラストでより水っぽい表現になるかと思ったんですがイマイチよくわからないですよね@@;
自分でもどこに置いてあるのかさっぱり分かりませんw
あ! 余談ですが画面上のカウントはチームメンバーが退場すると消えるみたいですよ!
このSSだけカウントがないのはそのせいですが、表示がないだけで制限時間が来たらクラドに強制送還されました。
…といった感じで制作をしていました。
頑張った甲斐があってか、大賞がとれて嬉しいです♪

★おまけ★
解体してたらタマゴが頭に張り付いたでござる~の巻き
アホみたいにデカイ作品デスシネ…w
ってことで、まずは会場の下見がてら描きたいオブジェクトがバランスよく収まるか試してみました。
制限があって1日1回しか入れないのでサブで見にきていますw
立ち位置を具体的な座標でどこにするかもこの時点で決定。
因みにこの時点では、画面の下半分は海面ではなく海中を描く予定でした。
魚類やスルメを海中に漂わせたら、釣りをしてるふいんきや全体としてのスケール感が出ると思ったんですYO!
サメも背びれだけではなく魚影を描くつもりだったんですけど、しっくりこなかったので止めちゃいました;
下見しておいてよかったです…見切り発車キケン!
そんなこんなで下準備をしながらいよいよ本番…のハズだったTAKE1!
描くとこ描いて、あとはひたすらバラ撒くのみ!!
試行錯誤しながらやってたので時間をロスしまくって、カウント残り46分…間に合うのか怪しい気配。
おっと、神ウィッキドが沸いたようですよ奥さん。
この後、頻繁に流れてくる応援要請の叫び…苦戦してるんだねーって、そんな事気にしてる場合じゃないし@@;
で、残り25分の時点で空と海は↑こんな感じ。
もうダメかと思ったけどたった一人でコレは意外と善戦? もしかしたら間に合うかもしれない!
この辺りから「頑張れ頑張れ!出来る出来る!」「諦めんなよ!!」と自分を励ましながらの作成。
ブツブツ独り言言いながらネトゲーやる人なんて、傍から見たら間違いなく不審者です。
ほんとうにありがとうございました!
そして残り5分の時点でこんな感じ。
スキマもいい感じに埋まってきたし、ちょっと試しに撮影♪
時間がギリギリなので材料の回収までは出来そうにないけど、なんとか完成できそう!
そんな事を思いつつ、手持ちのアイスゼリーが尽きたので仕方ないから
TOMで買おうかなと思いお買い物をしてる時に、いきなり画面が切り替わりクラド復活地点に強制送還される私orz
もちろん床に置いたアイテムもボッシュートorz
もう気分はポルナレフですよ…このブログでAA貼るとズレるのでやりませんけどw
後から知ったんですが、画面上に表示されてるカウントはよくズレるのだとか。。。
この時はテンションだだ下がって涙目でしたが、
クラチャで嘆いてたらお手伝いしてくれる人が見つかったので、材料も調達し直して再挑戦決定!
メンテ前日だったので次がもうラストチャンス!
(でも我ながらたった一人でこれだけは頑張った…よね?)
そんなこんなでラストチャンスという名のTAKE2!
お手伝いさんは、↑のSSに名前だけ写ってますが「モモ」ちゃんと「カブラカン」さんの二人でした。
一人でも有難いのに二人も来て貰えるなんて! もう鬼に金棒です!w
有難うございます有難うございm(ry
作業はデザイン自体は単純なのですが、とにかに隙間なく敷き詰めるのがしんどかったので、
私が引いた輪郭線に沿って、指定するアイテムのばら撒きをお願いしました。
二時間耐久塗り絵オンライン!!w
三人での作業は驚くほど早く進み、約80分でここまで進みました♪
この時点でまだ仕上げが残ってるんですが、時間に余裕があるのでお手伝いの二人には先に退場して頂きました。
重くて落ちそうだという理由からですが、このとき二人にも記念撮影してもらえばよかったなぁー。。。
そしてこれが仕上げを済ませて完成したものです!
失敗作を見直して入道雲のバランスや縁取りの有無など、いくつか改善して作りました。
ここまでやるのに、大体100分弱ってところでしょうか?
海面に波を打たせたのは、実はその場のヒラメキだったりしますw
目薬を置いた後にアイスゼリークリームを置くと、いい塩梅で波っぽくなってくれました^^
因みによくわからないかもしれませんが、海面の仕上げにはのど飴も使ってあります。
海面&波とのコントラストでより水っぽい表現になるかと思ったんですがイマイチよくわからないですよね@@;
自分でもどこに置いてあるのかさっぱり分かりませんw
あ! 余談ですが画面上のカウントはチームメンバーが退場すると消えるみたいですよ!
このSSだけカウントがないのはそのせいですが、表示がないだけで制限時間が来たらクラドに強制送還されました。
…といった感じで制作をしていました。
頑張った甲斐があってか、大賞がとれて嬉しいです♪
★おまけ★
解体してたらタマゴが頭に張り付いたでござる~の巻き
PR
この記事へのコメント
この記事にコメントする